HAIR CATALOG
ヘアカタログ

ふんわりミディアムボブ
担当スタイリスト:
イトウ Yoshiyuki
イトウ Yoshiyuki
ふんわり系ミディアムボブです。ポイントはカット。重すぎず軽すぎず根元~中間に少しづつセニングを入れます。(レザーカット不可。ごっそりレザーで削ると綺麗にボリュームが出ません。

リッジ感強めのゴージャスウェーブ
担当スタイリスト:
イトウ Yoshiyuki
イトウ Yoshiyuki
冬は特に乾燥します。乾燥するとどうしてもパーマが伸びやすくなります。なのでこの季節は少しパーマを強めにかけてしっかり保湿することによりつやのある綺麗なウェーブを表現することができます。

大人可愛いボブスタイル
担当スタイリスト:
原 知博
原 知博
定番のボブスタイルです。軽くしすぎないのでまとまりやすく、手入れも簡単♪ピンク系のカラーを入れる事で、ツヤ感と女性らしさUP!

【BEAST 笠原】前下がりミニボブ
担当スタイリスト:
笠原 和希
笠原 和希
どの角度から見てもラインが綺麗かミニボブです!首を傾けても綺麗に見え、後毛などが飛び出ないように工夫して切っています♪

【BEAST 笠原】ブルーインナーカラー
担当スタイリスト:
笠原 和希
笠原 和希
濃いブルーベースのインナーカラーです♪髪を降ろしていれば職場にも気にせず色で遊ぶことが出来ます。ライフスタイルに沿ってブリーチを入れられるのでダメージや表現力を調整する事が可能です♪

シルバー&アンブレラカラー(ポイントカラー)
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
髪の表面のパネルのみブリーチしてシルバーをかぶせました。ブリーチの抜け具合や、お客様のカラー履歴によってお時間仕上がり料金変わります。写真のお客様はカット&ブリーチ&トナーで約2時間です。

プラチナベージュ
担当スタイリスト:
原 知博
原 知博
全体をブリーチして、今年も流行が継続しているアッシュ系でカラーしました。暗めな色ながらも透明感があるので人気のカラーです。

ショートパートナチュラルパーマ
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
緩めのパーマで毎日のスタイリング時間の短縮になります。

【BEAST 笠原】波巻きパーマ
担当スタイリスト:
笠原 和希
笠原 和希
通常の平巻きパーマと違う点はカールのリッジはだしつつボリューム感が出ない点です。動きは出したいけどボリューム感がちょっと、、、という方にお勧めなパーマになります♪

ナチュラルショート
担当スタイリスト:
原 知博
原 知博
キメ過ぎない自然なスタイルを意識しつつ、頭の形が綺麗に見えるようにカットしています。

シークレットハイライト
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
細いメッシュを多めに入れることによって、ベースの赤茶味を削り、シルバー系のカラーを載せて艶感と柔らかさを与えました。明るいけど品がある色合いにしたい方、何で染めて赤やオレンジになってしまうような方にオススメです。

シルバースパイラル
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
メンズのスパイラルパーマです。メッシュはシルバーに仕上げました。脱暗めの白髪染めで、男らしいワイルドなカッコ良さを求めませんか?

【BEAST 笠原】ナチュラルパーマ マッシュ 刈り上げ
担当スタイリスト:
笠原 和希
笠原 和希
顔の周りはスッキリと刈り上げ。緩くパーマをかけ、スタイリングのON/OFFかかわらずご自分でも綺麗な形を再現しやすくしました。

【BEAST 笠原】ビジネス 2ブロック 刈り上げ
担当スタイリスト:
笠原 和希
笠原 和希
もみあげは2ブロック、襟足は刈り上げることにより朝のスタイリング時間を大幅に短縮。髪質、毛量、顔の形、年齢問わず似合うメンズにオススメなスタイルです。

【BEAST 笠原】ミルクティーベージュ×オレンジ♪
担当スタイリスト:
笠原 和希
笠原 和希
リタッチでもムラなくブリーチをすることができるので綺麗なカラーが実現できます。また、セカンドカラーが染みる方の為にゼロテクでカラーもできるので頭皮にダメージレスで施術することが可能。インナーカラーだけでもかなり印象が変わるのでオススメです♪

【BEAST 笠原】ブルーグラデーション
担当スタイリスト:
笠原 和希
笠原 和希
夏っぽくグラデーションの映えるカラーにしました。希望のイメージカラーを再現し馴染むようにカラーします!キャラクターイメージでも可!

サラつや縮毛矯正
担当スタイリスト:
原 知博
原 知博
お客様一人一人のクセの状態やダメージ具合を考慮しながら矯正剤を選定&塗布していくので、縮毛矯正でのダメージを最小限まで抑えます。プラチナの力でダメージを予防&コラーゲンでツヤ感もアップします♪

ナチュラルアッシュ
担当スタイリスト:
原 知博
原 知博
自然な明るさに押さえたアッシュ暗めなお色ですが、透明感があるので重くなりすぎない印象です♪カットで表面にレイヤーを入れているので、巻いた時も動きが出やすくなってます

爽やかショート
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
誰でも似合うナチュラルなメンズショートスタイルです。モデルさんは多毛で癖毛ですが、そう見えないような柔らかな質感を意識してカット致しました。癖毛の方は癖毛を生かしたスタイルの方が再現性が高く、簡単にスタイリングできますので是非ご相談下さい。

レッド系インナーカラー
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
レッド系インナーカラーです。ベースは寒色系のサファイアでアッシュ感を強調。インナーの範囲はサイドの耳上辺りから、後ろは耳後ろの範囲でブリーチを入れて、ティントバーを使ってレッドを載せました。

ブリーチカラーピンクグラデーション
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
自然なピンクグラデーションです。透明感が出るように、ブリーチを重ねて色をのせてあるので、退色による色の変化もお楽しみいただけます。春っぽい色合いはこれからの時期にも。※モデルさんはブリーチが2回入ってますが、分けて行うのがオススメです。

ふんわりパーマ
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
太めのロッドでスパイラルパーマを掛けて、動きが出やすいように作りました。スタイリングはとにかく簡単です。髪を明るくできなくて、軽い雰囲気を出したいお客様にもオススメですが、アッシュ系のカラーリングで柔らかく見せるのが一番オススメです。

メンズショートボブ
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
女性に人気のショートボブですが、男性がするとこんな感じです。伸ばし掛けの途中経過にお勧め。ブリーチ2回でシルバーカラーも難しくはありません。ただし、ダブルカラーして、数ヶ月後にまたダブルカラーという形が経済的にも髪の毛にも優しいです。

男のシルバー系ブルーアッシュ
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
シルバー系のブルーアッシュWカラーです。男のWカラーは青がオススメ。また、かなり濃く薬剤選定してますので色持ちも良く、青みが抜ける過程の白っぽい色もカッコイイですよ。髪質にもよりますが、ブリーチは最低でも1~2回以上必要です。

ブルーツイストスパイラル
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
ブルーとホワイトのメッシュが必ず目を惹きます。白髪の割合は35%ぐらい。髪色に自由が効くのでしたら、ハイトーンカラーの方が絶対に白髪は目立ちません。ツイストスパイラルも最近人気。

グレー×エメラルド
担当スタイリスト:
笠原 和希
笠原 和希
赤みが出やすい方にオススメのエメラルドカラー!トーンは抑えつつ透明感も出やすいオルディーブアデクシー使用してるので、ブリーチなしでもきれいに発色します!

ツーブロックショートスタイル
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
清潔感とスタイリングのしやすさを重視したツーブロックスタイルです♪ 後は大胆に刈り上げて、首元がすっきりするのでスーツを着用する方にもオススメです☆

丸みのある柔らかふんわりセミロング
担当スタイリスト:
イトウ Yoshiyuki
イトウ Yoshiyuki
面長の顔型のモデルさんに合わせて丸みのあるヘアスタイルに仕上げました。乾かすだけのお手軽スタイル!自分で再現できるヘアスタイルです。

無造作系パーマヘア
担当スタイリスト:
イトウ Yoshiyuki
イトウ Yoshiyuki
とにかく猫毛でカットだけだとぺったんこになってしまう方にお勧めです!!ふんわりするだけでまるで自分じゃないみたい!イメチェン効果大です!!

超ロングボリュームアップエクステヘア
担当スタイリスト:
イトウ Yoshiyuki
イトウ Yoshiyuki
髪が硬めで少し量が多いので柔らかい雰囲気を出す為ブリーチ後明るめのベージュ系でカラーリング。エクステはボリューム感を出す為、約150g 100本位つけてます。

ちょっぴりファンキーなハイレイヤーボブ
担当スタイリスト:
イトウ Yoshiyuki
イトウ Yoshiyuki
かわいい!!と言われることに抵抗がある方にお勧めのスタイルです。アシンメトリーな質感とトップにハイレイヤーを加えて可愛らしいモデルさんにハード印象に仕上げました。カラーもダークブラウン系でPOPな雰囲気にならないよう暗めにしました。

脱力系無造作ボブ
担当スタイリスト:
イトウ Yoshiyuki
イトウ Yoshiyuki
割とクールなお顔立ちに反してインパクトあるボリュームアップ系無造作ボブカラーもレッド系でより鮮烈なイメージに。普段はアッシュ系のカラーでただ分け目をつけていただけのスタイルが多かったということでかなりイメージを変えてみました。

柔らかウェーブ
担当スタイリスト:
兜森 匠
兜森 匠
柔らかい髪質のお客様には強めのパーマ剤はお勧めできません。コスメカールの弱めの薬剤をじっくり時間をかけてダメージを最小限に抑えることにより柔らかいウェーブ感を表現することができます。